URUOSHI

毎日の生活を潤す、ちょっとお得な役立ち情報発信サイト

生活・エンタメ

次世代Wi-Fi規格「Wi-Fi6」は超速&省電!Wi-Fi5との違いは?

Wi-Fi6

URUOSHI管理人の、SUMMY(@URUOSHI)です。

悩む人
Wi-Fi 6という新しい規格をよく聞くんだけど、実際性能的にどういうものなの?おすすめの対応ルーターがあったらそれも知りたい。

こんな疑問にお答えします。

 

最近話題になっている「Wi-Fi 6」です、あまり聞いたことがないという人も多いと思います。

実はこの「Wi-Fi 6」という規格は、本格化が待ち遠しい5G時代に対応した新たなWi-Fi規格です。

まだ対応製品はほとんど出ていませんが、1年後には間違いなく話題になっているこの「Wi-Fi 6」。

今から知っておいたほうがいい部分が多いので、本記事でしっかり解説していきます。

この記事で分かること

  • Wi-Fi 6とは何か
  • Wi-Fi 6の特徴
  • Wi-Fi 6とWi-Fi 5の違い
  • Wi-Fi 6対応のおすすめルーター

 

5Gについて知りたい方は以下の記事をご覧ください。

 

それでは最後までお付き合いください♪

Wi-Fi 6とは何か

Wi-Fi6

「Wi-Fi 6」という言葉だと、何となくおおざっぱ過ぎますよね。

みなさんが良く耳にするのは、ルーターの箱に書いてある「11ac」とか「11n」とかだと思います。

上記の表記を元に考えると、わかりやすいかなと思います。

では、Wi-Fi 6について詳しく見ていきます♪

Wi-Fi 6の速度は「11ac」の4倍にもなる?

現在、標準化作業が進んでいる「Wi-Fi 6」の正式名称は「IEEE 802.11ax」と呼ばれていいます。

これまでWi-Fiの規格として使われてきた「IEEE 802.11 ○○」という規格の最新版に当たります。

ですがこの呼び方(IEEE規格名)がユーザーにわかりづらかったためか、Wi-FiアライアンスのほうでWi-Fiの規格名の呼び方を変えるということになったんですね。

というわけで、新規格の「IEEE 802.11ax」は「Wi-Fi 6」と呼ばれます。

これに合わせて、現在主流規格の「IEEE 802.11n」は「Wi-Fi 4」、「IEEE 802.11ac」は「Wi-Fi 5」と呼ばれることになります。

 

わかりやすく表にまとめてみます

Wi-Fiの呼び名 IEEE規格の正式名称策定年 
Wi-Fi 4IEEE 801.11n2009年
Wi-Fi 4IEEE 801.11ac2014年
Wi-Fi 6IEEE 801.11ax2020年(予定)

 

はっきり明言されてないようですが、なぜ「6」なのか。

これはWi-Fiのこれまでのメイン規格が6代目だからなんですね。

初代の「11a」から始まり「11b」⇒「11g」⇒「11n」⇒「11ac」が5代目、そして新規格の「11ax」が6代目というわけです。

iPhoneと似た感じの命名ルールですね

 

Wi-Fi 6の特徴

Wi-Fi6

では「Wi-Fi 6」(IEEE 802.11ax)の特徴を見ていきましょう。

ますは基本性能ですが

  • 高いデータレート
  • 容量の向上
  • 数多くのコネクテッド デバイスが存在する環境での優れたパフォーマンス
  • 省エネ性の向上

 

主な機能としては、以下のようなものが装備されます。

  • アップリンク/ダウンリンクOFDMA(直交周波数分割多元接続)によって、高い要件が求められる環境における効率の向上と低レイテンシを実現。
  • MU-MIMO(マルチユーザー多入力/多出力)で一度に大量のデータを伝送できるため、アクセスポイント(AP)は数多くのデバイスを同時にサポートすることが可能。
  • 送信ビームフォーミングによる指定範囲内の高いデータレートがネットワーク容量の向上を実現。
  • 1024-QAM(直角位相振幅変調)モードによって、帯域幅集中型の新しいユースケースでのスループット向上を実現。
  • ターゲット ウェイク タイム(TWT)により、IoTクライアントを含むWi-Fiデバイスのバッテリー寿命が大幅に向上。

 

「Wi-Fi 6」の実用上の基本的スペックは以下の通り。

  • 使用電波帯:2.4GHz帯/5GHz帯
  • 最大通信速度(理論値):9.6Gbps
  • 最大実効スループット:1Gbps~?
  • 最大同時接続数:MU-MIMO使用時で8台

 

「Wi-Fi 6」は理論値で最大通信速度が従来では最大だった「11ac」の6.93Gbpsの約1.4倍です!

これだけ聞くとたいしたことなさそうですが、実効スループットの速度では、現状最速の「11ac(4×4)」で800Mbps程度と言われているのに対し、「Wi-Fi 6」はその4倍程度とも言われてます。

そうなると最大で1~2Gbps以上の実効スループットは出るのではないでしょうか。

まだ規格標準化前なので、対応製品もほとんどない状態で未定の部分は多いですが、これまでのWi-Fi規格に比べて高速になることは間違いないです。

これだけの高速通信が行えれば、今はまだ難しいとされている8K映像のストリーミングなども行えるようになります。

このほかに、複数のストリームを束ねて高速通信を可能にする「MU-MIMO」(MultiUser-MIMO)利用時の同時接続デバイス数も、「11ac」の最大4台から8台へと倍増しています。

通信速度ばかりが注目されますが、「Wi-Fi 6」では通信密度がより高くなっているので、数多くのデバイスがひとつのルーターに接続した時に、通信がより安定することも大きな特徴です。

これから、IoT対応デバイスなどが増えてくると、現在のWi-Fi規格では通信が不安定化することも考えられますよね?

こうした来たるべき時代にも、「Wi-Fi 6」はしっかり対応しているのです!

 

Wi-Fi 6とWi-Fi 5の違い

Wi-Fi6

では、Wi-Fi 6とWi-Fi では何が違うのか?簡単にまとめました。

効率と容量の向上

OFDMA (直交周波数分割多元接続)
この機能により、データ転送間の時間が短縮され、ルーターとデバイスが帯域幅をより効率的に使用できるようになります。その結果、他のデバイスが利用できる帯域幅が増えます。

8ストリームのMU-MIMO (複数ユーザー、複数入力、複数出力) による、広帯域幅のトラフィックの効率
このテクノロジーにより、ルーターが多数のデバイスと同時に通信することができます。Wi-Fi 6では、8x8 APが8つのすべてのストリームを使用して情報を送信することもできます

速度の向上

データ速度と信号符号化の向上
Wi-Fi 6では、1回の転送でより多くのデータを送信することができるため、速度が最大20%向上します。

高次変調 (1024-QAM) による改善。高次変調により、ネットワークのデータ転送の効率と速度が向上します。このテクノロジーを使用すると、最大で25%の速度の向上を実現できます。
また、これらの2つの機能により、接続速度が最大40%向上します。

範囲の改善

20 MHzのみのデバイスと、より小さなサブキャリアを使用できるOFDMAにより、このようなデバイスがより長距離まで到達できます。

将来の改善

アップリンクMU-MIMOによるさらなる改善
アップリンクMU-MIMOではより多くのデバイスがデータをAPに送信できるため、ネットワーク効率が向上します。

空間的再使用 (BSS color) によるWiFi環境の改善
BSS colorにより、Wi-Fi 6規格で動作するデバイスは、利用中のネットワークからの信号と他のネットワークからの信号を識別できます。この機能により、ネットワークの効率と容量が向上します。

TWT (Target Wake Time) によるモバイルおよびスマートホームデバイスのバッテリーの節約
TWTにより、デバイスとルーターのWi-Fiチャネルの間の通信がより効率的になります。TWTをサポートするデバイスは、スケジュールされたウェイクタイムまでスリープ状態になります。TWTは、消費電力と帯域幅の使用を削減します。

6 GHz帯域
将来の6 GHz帯対応によってより多くの免許不要帯域が利用できるようになり、高速化が実現します。

 

Wi-Fi 6対応のおすすめルーター

Wi-Fi6

Wi-Fi6はまだ完全に標準規格ではないのですが、各メーカーは商品を発表しています。

ちなみにルーターには「ハイエンドモデル」「エントリーモデル」があります。

ハイエンドモデルとエントリーモデルの最大の違いは価格です。
ハイエンドモデルは最低でも3万円台からが多いですが、エントリーモデルは2万円以下で購入できるという差があります。

エントリーモデルがなぜ安いかというと、無線の性能が抑えられているからです。
ハイエンドモデルは最大4804Mbpsでの通信が可能となっていますが、エントリーモデルは2402Mbps、もしくは1201Mbpsとなります。

使い方としてゲームもしながら、ネットも繋ぎながらさらにスマホも繋いで・・・というヘビーユーザーはハイエンドですね。

普通にネットやスマホだけならエントリーモデルで十分です♪

それを踏まえて現在発売中の対応ルーターを見ていきましょう。

ハイエンドモデル

 

エントリーモデル

 

Wi-Fi 6のまとめ

本記事ではWi-Fi6の特徴やおすすめルーターをご紹介しました。

5GもそうですがWi-Fi6など、どんどん時代が進化していきますね。

そろそろ車が空を飛ぶのも、当たり前になってくるのかも知れません。

本記事がみなさんのご参考になれば幸いです。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました♪

本記事は以上です。

  • この記事を書いた人
アバター画像

SUMMY

本業は主にWebマーケティング・フロントエンドエンジニア・SEOコンサルなどしています。 当サイトではWordpressやWebマーケティングに関する事、メンタルヘルスや心と身体の事についても書いています♪

-生活・エンタメ

Copyright© URUOSHI , 2024 All Rights Reserved.