URUOSHI管理人の、SUMMY(@URUOSHI)です。

本記事ではこのような悩みにお応えします。
結論dTVならあなたの願望満たせます♪
この記事はこんな方におすすめ
- できるだけ安く動画観たい
- たくさんの映画やドラマを楽しみたい
- スマホでも動画を楽しみたい
- 無料おためし期間があるサービスが良い
もくじ
dTVとは?
そもそもdTVとはどういうサービスかというと、dTVは、NTTドコモがサービスを提供している動画見放題サービス。
映画・ドラマ・アニメ・音楽ライブなど、多くのジャンルの動画を配信しています。スマホはもちろんタブレット、パソコン、テレビなど、さまざまな端末で動画を楽しむことができます。もちろん、全て合法の動画なので、どれだけ動画を観ても違法ではないのでご安心を。
そんなdTVの特徴をまとめると
dTVの特徴
- ドコモユーザー以外でも利用可能
- ラインナップは12万作品以上が見放題
- 倍速機能で動画を再生もサクサク
- 画質は4K・VRにも対応
①ドコモユーザー以外でも利用可能
dTVのサービスは、ドコモユーザー以外でも利用できます。なぜなら、dTVの動画見放題サービスに登録するには、「dアカウント」が必要になりますが、dアカウント自体誰でも無料で作れちゃうからです。ドコモだけだよという縛りがないのは嬉しいですよね。
ドコモユーザーの方は、スマホやタブレットの契約の際に設定したdアカウントでdTVのサービスに登録できますよ。
②ラインナップは12万作品以上が見放題
dTVは、なんと12万以上の作品が見放題です。これは、他の国内の定額制の映像作品見放題サービスの中でも、最も多い作品数ということになります。
映画、ドラマ、アニメ、音楽・ダンス、ドキュメンタリーなど多彩な約30の専門チャンネルがあり、dTVオリジナル作品も多数配信しています。
これだけの作品数があれば、あなたの観たい動画がきっと見つかると思います。
③倍速機能で動画再生もサクサク
「動画は観たいけど、動画を観ている時間がない」という方もいると思います。dTVでは、「倍速機能」というものが搭載されています。
速度は、「標準」「1.5倍速」「2倍速」の中から選ぶことができます。例えば、2時間の映画だと2倍速にすれば、半分の1時間で観ることができます。
ただ、観るジャンルによっては倍速でストーリが分からくなる事もあるので、倍速はうまく使いこなしましょう。
④画質は4K・VRにも対応
dTVは、圧倒的映像美の4K画質に対応しています。ですが、4K画質で再生ができる作品は、もちろん「4K画質対応作品」に限られます。テレビで4K画質の動画を再生したい場合は、もちろんテレビそのものが4K画質に対応しているいなければいけません。
dTVではVR(ヴァーチャルリアリティ)で楽しめる作品もあります。VRに対応した作品は、スマホでのみ視聴可能です。VR作品では、360度パノラマ映像を観ることができるので、スマホを左右上下に動かして視聴すれば新たな世界観が広がると思います。
ただし、VR作品を観るためには、「dTV VR」というアプリが必要になります
dTVの良い所は、4KやVRなどの最新技術を取り入れているところでしょうね。
dTVがおすすめな人とおすすめできない人は?
dTVがおすすめな人は、大量の動画をとにかく安く視聴したい方です。映画、ドラマ、アニメ、音楽・ダンス、ドキュメンタリーなど、色々なジャンルを幅広く観たい方にはおすすめです。
では、dTVをおすすめできない方はというと、観たい動画のジャンルや作品が決まっている方です。例えば、アニメ作品をメインで見たい方には、「dアニメストア」の方がおすすめです。
dTVの月額料金や無料期間は?
dTVは、映像作品が国内最多でありながら、料金は安いです。
dTVの月額料金は780円と業界最安値クラス!
dTVの月額料金は、780円でサービスが利用できます。他にも動画配信サービスがありますが、そこと比べても低価格です。
他のサービスとの料金比較
・Hulu 933円
・Netflix 800円~
31日間無料おためしがある!
dTVでは、初回お申込みから月額使用料が31日間無料です(契約回線1回線につき1回のみ適用)。
無料期間中にサービス解約のお申出がない場合は、無料期間終了後は有料となり、無料期間終了日の翌日が属する月より月額使用料(1ヶ月分)がかかるのでそこは注意しましょう。
dTVとdTVチャンネルの違いは?
ドコモが提供するサービスには、「dTV」と似た名前の「dTVチャンネル」があります。「ややこしくない?」と思いますよね。
では、何が違うのかというと、dTVは「映像作品」の見放題サービスですが、dTVチャンネルは特定の「専門番組」の見放題サービスです。
この違いは一応覚えておいた方が良いかも知れません。
dTVをテレビで見るには?
スマホはもちろんですが、dTVはテレビでも視聴ができます。
ただし、以下のいずれかの機器が必要なので注意してください。
テレビで見るための必要機器
- Google Chromecast
- Amazon Fire TV
- ひかりTVチューナー
- ドコモテレビターミナル
- ドコモテレビターミナル
- スマートテレビ
テレビで見るには機器を準備する必要がありますが、映画やドラマのような場合はテレビの大画面で視聴した方が迫力が変わりますよね♪
【最後に】dTVの31日間無料おためしはかなり有意義!
dTVは、同じサービスと比べると最安値クラスの月額料金にも関わらず、機能も作品数も圧倒的です!
31日間無料期間があるので、もしdTVが気に入らなくても、無料期間中に解約すれば料金は発生しませんので安心してください。
少しでもdTVに興味がある方は、31日間無料期間をお試しがおすすめです♪
12万以上の見放題の作品の中に、あなたの時間を有益にしてくれる作品がきっとあると思います!
それでは最後までお読み頂きありがとうございました♪