URUOSHI管理人の、SUMMY(@URUOSHI)です。


働き方改革の一環として、国では「副業」を勧めています。
「残業禁止」という言葉も飛び交っていて、残業代で給料を底上げしたのにどうすればいいの?
そんな声が鳴り止まない現状ですよね・・・。
しかし、残業が無くなれば仕事後の時間の使い方は自由であなた次第です!
副業ブログはそんな時間を有効に使い、さらに会社の給料+副業の収入を得るおすすめの副業なんです♪
本記事ではブログはどんなものなのか?始めるにあたっての注意点はポイントについて解説していきます。
この記事で分かること
- 副業ブログとは
- 副業ブログは具体的にどう稼ぐのか
- 副業ブログのメリット・デメリット

もくじ
副業ブログとは?
副業というと単純に「コンビニのレジ」、「スーパーの裏方」、「ガソリンスタンド」など肉体的な労働が思いつく人多いと思います。
働いた分もちろん給料として自分の手に入りますが、疲れた体が残りますよね。
ブログを副業にすることで、「文章を書く力」、「誰かの悩みを解決する考え方」などが自分の資産として残ります。
例えば営業職のサラリーマンであれば、ブログを始めると本業でこんな力がプラスされるはずです。
プラスされるスキル
・相手の気持ちがわかりやすくなる
・人に伝える言葉が豊富になる
・プレゼン資料などが圧倒的にわかりやすくなる
ですが、ブログという言葉の響きからこんな疑問もあると思います。

こう思うのは結構当然と言えば当然です。
しかし、今は便利な時代で多くの副業ブロガーさんは「WordPress」というブログを書いて公開するためのツールを使っています。
もちろん「WordPress」自体は無料で誰でも利用することができます♪
ブログを作成するまでの流れを簡単にまとめてみます。
step
1ドメインを取得する
step
2レンタルサーバーを契約する
step
3WordPressをサーバーに入れる
step
4ブログを書いて公開
単純にこれだけなんです。
ドメインはインターネット上の「住所」と考えてみて下さい。 続きを見る
ドメインについて別記事を書いていますので、ご参照下さい。
【初心者向け】ドメインの取得はどこがお得でおすすめ?
レンタルサーバーはインターネット上の「土地」と考えてみて下さい。 続きを見る
レンタルサーバーについても別記事を書いていますので、ご参照下さい。
【初心者向け】アフィリエイトにおすすめ!レンタルサーバー3選
副業でブログは具体的にどう稼ぐのか?
サラリーマンの立場から副業でブログをやるとして、実際にブログでどうやって稼いでいけばいいんだって話ですが、これについてざっくり解説します。
方法については2パターンあります。
- 商品紹介記事を書いて商品を売る
- アクセスを稼いで広告収入を得る
他にもありますが「副業ブログ」で言えばこの2つが鉄板です。
商品紹介記事を書いて商品を売る
「商品紹介記事を書いて商品を売る」の方法は、例えば自分でAmazonから購入した「モバイルバッテリー」のレビュー記事を書いて、その記事を読んだ人がAmazonで商品を購入すればその2%が収益としてもらうことができる「Amazonアソシエイト」があります。
商品を売る事で一定額の固まった報酬を得ることが出来るASP経由のアフィリエイトもあります、アフィリエイトについては商品は様々で代表例としては
代表例
「転職エージェントの紹介」
「サプリメントやダイエット」
「美容や健康」
「ゲームアプリ紹介」
まだまだ他にも沢山あります。
それぞれのASPによって、扱う案件が違うのも特色としてあります。
アクセスを稼いで広告収入を得る
こちらの方法は、記事をたくさんの人に読んでもらい収益を上げる「アドセンス」というものです。
記事のアクセス数をいかに上げるかだけに注力ればいい方法です。この場合ブログのアクセスに比例して収益も上がります。
副業ブログは、基本的には「紹介記事を書いて商品を売る」か「たくさんの人に読まれるような記事を書く」の2パターンで、どちらも難しくないのでやりやすい方を選べば大丈夫です♪
副業ブログのメリット・デメリット
副業ブログについて色々解説してきましたが、メリット・デメリットもありますので併せて解説していきます。
副業ブログのメリット
- リスクがほとんどない
- ランディングコストが小さい(月1000円くらい)
- 収益を自動化できる(さぼっても収益は入る)
- やめる時にブログを売ることが出来る
副業ブログのデメリット
- 即効性に欠ける(収益が発生するまで時間がかかる)
- 記事を書く必要がある(時間的なコストがかかる)
物事にはメリット・デメリットは必ず存在しますが、とにかく副収入を得るために頑張りたい!
その強い信念があれば、根気をもってブログに臨むことで収入はついてきますよ。
副業ブログのまとめ
なるべくわかりやすく色々と解説しましたが、「サラリーマンの方で副業をやろうと考えている人にはブログがおすすめ!」ってことです。
特に「定時帰りのサラリーマン + ブログ」は本当におすすめです。
残業規制が今後もっと厳しくなるだろし、収入の安定って実は難しいものです。
昇給なんて見込めない世知辛い今の日本社会・・・。
ブログは最初から稼ぐのは難しいです、しかしじっくり育てれば年々稼げる金額が上がるかもしれません。
何よりも、会社以外の副収入があると人生の選択肢が一気に増えます。
残業の毎日より、ブログを活用して心も時間も余裕がある生活を実現してみませんか?
それでは最後までお読みいただきありがとうございました!
本記事は以上です。