URUOSHI管理人の、SUMMY(@URUOSHI)です。
本記事はそんな悩みを解決します。
結論からいうと普段の姿勢を敏感に意識しよう!
この記事で分かること
- ストレートネックが引き起こす体の不調
- ストレートネックの予防法
- 痛みや痺れが出た時の対策法
- 痛みが酷い時はすぐに病院!
この記事の信頼性
ストレートネックが原因でMRI検査まで行った僕が、症状発生の経緯から現在の対策法まで解説します
目次
ストレートネック(スマホ首)とは
現代人にとってのマストアイテム「スマートフォン」。持っていない人は、相当ご年配の方くらいかも知れません。
便利なものには頼っちゃいますよね。僕ももちろんそんな一人です。
近年、自分では原因がわからいけどこんな症状ありませんか?
- 「首の痛み」
- 「肩の痛み」
- 「頭痛」
- 「頭痛」
- 「吐き気」
- 「指先の痺れ」
これが「ストレートネック(スマホ首)」が原因の、身体の異変です。
「ストレートネック(スマホ首)」って何?というと
「首の骨の反りが減った状態」がわかりやすいと思います。
慢性的な肩こり、首の痛み、頭痛に悩む人の多くが、病院でレントゲンをとると「首がまっすぐですね」で片付けられます。
長時間のデスクワーク、スマホの操作による肩こりや首の痛み。
重い方だと頭痛を感じるみたいですが、大体の原因は「姿勢不良」によるもので、これが後にストレートネックを引き起こします。
ストレートネックを放っておくと、「頚椎椎間板ヘルニア」や「頚椎症」など思い疾患へ進んだり、「自律神経失調症」にまでつながってしまいます!
ストレートネック(スマホ首)になる原因
「ストレートネック(スマホ首)」の一番の原因は、日常生活での「姿勢の悪さ」です。
長時間のパソコン作業、スマホの操作による「うつむき姿勢」がストレートネックを引き落とします。
スマホの急激な普及により20代や30代の若い層で結構悩んでいる方が多い傾向みたいです。
うつむき姿勢で頭が肩口よりも前に出てしまうと、頭の重さが直に首や肩へ伝わり、痛みの症状と変わります。
原因は他にも色々あって
- スポーツ障害(バレエの姿勢矯正や、頭部や頚部の衝撃など)
- 加齢や老化による椎間板の変性
- 高すぎる枕
- カバンの持ち方
上記のような原因があります。
首ヘルニアの疑いで始めてMRIを受けた感想【費用や時間について】
続きを見る
ストレートネック(スマホ首)の症状
「ストレートネック(スマホ首)」の症状は人それぞれです。
基本的には、先ほど書きましたように
症状の例
- 「首の痛み」
- 「肩の痛み」
- 「頭痛」
- 「頭痛」
- 「吐き気」
- 「指先の痺れ」
上記が代表格です。
この「指先の痺れ」は本当に怖かったですね…。
上記の症状は、よく「むちうち」の症状と勘違いされがちなんですが、「ストレートネック」と「むちうち」では、検査結果に大きく違います。
むちうちは、画像検査で異常を確認できることは少ないです。
ですが、ストレートネックはレントゲン検査で、頸椎がストレートになっているのがはっきり確認できます。
ストレートネック(スマホ首)の予防と対策
ストレートネックの予防は基本的に、「日常の姿勢を意識」することに越したことはありません。
スマホを使うな!というのは無理な話なので、いかに猫背にならないよう自分で意識出来るかがポイントになってきます。
そこで日常生活で思わずやってしまいがちな、ストレートネックを招くダメポイントを見てみましょう
ダメポイント① スマホ使用時の姿勢
スマホを使う時うつむいて画面を見ると、頭と首を突き出してしまう姿勢になるので、ストレートネックを助長する原因になります。
対策方法
スマホの本体を出来るだけ顔の高さと同じくらいすると、ストレートネックを予防できます。
スマホを使用するときは、操作している手の脇の下に、反対の手の握りこぶしを入れてみる。
これにより、本体を持ち上げている腕が疲れるのを防げて、画面を顔の高さの近くに持ってこれます。
ダメポイント② 高すぎる枕
高い枕で寝ていませんか?高いと言っても値段の問題ではないですよ♪
高い枕は首や肩の筋肉が緊張して、こりや張りの原因になります。
対策方法
できるだけ枕の使用をやめて、あおむけで寝てみる。
高い枕を使っていた人なら、これだけでも首の痛みがすぐに治る可能性があります。
ストレートネックの人は、枕がないと違和感で眠れなくなるという不安感を持つ方もいると思います。
枕のない環境に慣れると、逆にそのほうが調子がよいという方もいるようです。
ダメポイント③ カバンの持ち方
ショルダーバッグや手さげのカバンを、いつも同じ側で持っていないでしょうか?左右一方への負担が、首や肩のこりの原因になります。
対策方法
一番いい対策は「リュックサック」の使用です。
ファッション的に合わないから嫌だと思う場合は、一方への負担を減らす為に、数分おきに左右に持ち直すのが良いかも。
もしくは斜めがけするのも良いと思います。
僕が状況を改善するために、試したものはこちら
【枕】
今までの枕があまりに、ぺしゃんこだったので専用の物へ変えました。これで結構変わった気がします。
【猫背サポーター】
元々猫背だったので、サポーターを購入。仕事はスーツなのでYシャツの中に仕込みます。
【まとめ】普段の姿勢を敏感に意識しよう!
スマホは現代人にとって、なくてはならないマストなアイテムです。
ストレートネックの原因になるからと言って、すぐにスマホなんて使わない!は難しいですよね…。
大事なのは、スマホと上手に付き合うことです。
症状が重くなってしまってからでは遅いですから、「普段の姿勢を正しくする意識」を持つことがとても大事です。
それでは最後までお読み頂きありがとうございました♪
本記事は以上です。
首ヘルニアの疑いで始めてMRIを受けた感想【費用や時間について】
続きを見る