URUOSHI

毎日の生活を潤す、ちょっとお得な役立ち情報発信サイト

ホームページ制作

【2019年】SEO対策トレンドまとめ!SEO初心者にもおすすめです♪

2019年SEO対策まとめ

URUOSHI管理人の、SUMMY(@URUOSHI)です。

悩む人
常に変化するSEO対策だけど、2019年はどんな動きがあったのか?トレンドはどうだったの?これからSEO対策するにあたっての、ポイントがあったら知りたい!

本記事ではそんなお悩みを解決致します。

結論からいうとSEO対策は予備知識とコンテンツ内容が大切!

この記事で分かること

  • 2019年のSEO対策の動きとトレンド
それでは是非最後までお付き合い下さい♪

2019年のSEO対策のトレンド

SEO対策のトレンド

SEO対策にはさまざまな方法があり、この前まではこうだったけどまた変わった…。SEO対策には「トレンド」というものが存在します。

2019年は一体どんなトレンドだったのか?そして、トレンドに対してどうSEO対策をしていくかを見て行きましょう。

トレンドを知っておくことで、効果的なSEO対策が出来るようになります♪

コンテンツ質の向上

SEO対策のトレンド

検索エンジンの取締役である「Google」など検索エンジンの管理企業は、アルゴリズムアップデートを行う時に「コンピューター処理によって、ユーザーが本当に読みたいWebサイトを表示させるか」を考えています。数年前まではSEO対策の当たり前となっていた、「ブラックハットSEO」というものは姿を消しました。

そして現在はコンテンツSEO(ユーザーの悩みを解決できるコンテンツを用意するSEO施策)」がメイン各となり、コンテンツの質の向上がとても重要になっています。ただ知識を書くだけではなく、「こうしたらユーザーの悩みを解決できるかな」という読み手の心の位置に立つことが大切になってきます。

では、ユーザーの悩みを解決できるコンテンツとはどのようなものかというと

コンテンツのポイント

  • ペルソナ(ターゲットユーザーの詳細設定)の悩みに合った内容か
  • 知りたい内容が完全に書かれているか
  • ユーザーのレベルに沿って掘り下げた内容になってるか

上記に挙げたような項目を、コンテンツ内容に盛り込むことが大切になってきます。

SEO対策の手法はさまざまありますが、質の高いコンテンツを掛けないとSEO対策をしたところで効果はありません。

まずは、ユーザーの立場に立った質の高いコンテンツ制作することを心掛けていきましょう。

構造を明確にして検索エンジンにもユーザーにも伝える

SEO対策のトレンド

構造がしっかりしているWebサイトは、検索エンジンからもクロールされやすくなります。その結果、SEO的にも構造が分かりにくいWebサイトよりも評価されやすくなります。

小説などを例に考えてみて頂くと、本のタイトルがまずあってその次に目次があって、さらに章に分かれるというイメージでしょうか。

これをWebサイトに当てはめると「HTML(Webサイトを作る言語)」では、現在「HTML5」という言語がWebサイト制作での主流になっています。HTML5はその前の「HTML4」から、よりシンプルで構造的にも分かりやすいHTMLを記載できます。その結果、HTML4ベースのWebサイトより、HTML5でのWebサイトのほうがSEO的には有利です。

基本的にWebサイトは人間が評価するのではなく、検索エンジンが読み込んで評価をします。そこで先ほどお話しした、質の高く構造的にも分かりやすいコンテンツが、検索エンジンにもコンテンツに対しても適切な評価をしやすくなります。

構造化という所に焦点をあててHTMLを考えると

HTMLのポイント

  • 適切なHTMLタグを要素固まりに使っているか(箇条書きは<ul>、定義分<dl>、見出し<h1><h2>など)
  • <img>タグにalt属性(大体テキスト)を追加しているか(パソコンの画像には「パソコン」などと記載をする)

上記はほんの一例ですが、こういった点がしっかり施されてるか確認しましょう。

さらに踏み込むと、検索エンジンだけでなく、ユーザーも分かりやすいWebサイトでないと効率的な流入は難しくなります。

基礎知識のポイント

  • タイトルは30文字前後に収められているか(文字が多過ぎると検索結果で一部非表示になるため)
  • ディスクリプションは120文字前後になっているか(キーワードを入れるとSEO効果につながります)
  • 見出し、箇条書き、改行などを使ってユーザーの見やすい記事になっているか

上記も大きなポイントとなるので、しっかりできているか確認しましょう。

モバイル閲覧を意識したサイト構造

SEO対策のトレンド

今はスマートフォンは必須アイテムですよね。スマートフォンなどのモバイル端末を使って情報検索を行うユーザーの数は、どんどん増加しています。

スマートフォンで情報検索するユーザーは、パソコンの利用者数の約2倍という数値もあります!「気軽にその場で検索ができる」というスマートフォンの存在は無視できません。

Googleは「モバイルファースト」と呼ぶように、スマートフォンでも見やすく使いやすいコンテンツを制作しないと、上位検索結果の取得は難しくなってきています。

ではここでのチェックポイントは

モバイル端末対応のポイント

  • レスポンシブデザイン(スマートフォンやタブレット端末によって変化するデザイン)を採用しているか
  • 読み込み速度は遅くないか(読み込みが遅いとユーザーの離脱率が上がるため)
  • スマートフォンに合わせた「EFO(エントリーフォーム最適化)」ができているか

モバイル端末を意識して、この点がしっかり出来ているコンテンツを制作していく必要があります。

リッチスニペットの実装

SEO対策のトレンド

ちょっと難しい言葉ですよね…。

検索エンジンにキーワードを入れて検索結果を表示させると、タイトルの下に記事の要約文が出てきます。これが「スニペット」と呼ばれているものです。

スニペットはユーザーが記事内容を把握して、自分に関係があるのかないのかを確認するための大切なポイントになります。タイトルが同じような事書いてるからいいかと思わずに、記事内容に合わせた個別のスニペット(<meta>タグのディスクリプション)を書いていきましょう。

最近の手法として、スニペットに「リッチスニペット」として追加で情報表示を行う間接的なSEO手法があります。

「Google」が発表している「構造化データに関するガイドライン」をみると

構造化データのポイント

  • お店のレビュー評価
  • 画像(お店の外観やメニュー)
  • 会社の概要
  • パンくずリスト
  • イベント概要

よくレストランを調べた時に、検索結果の右側にこの情報が出ていると思います。

こういった情報を構造化データマークアップしてWebサイト内に埋め込むことにより、検索条件によって埋め込んだ情報がスニペットに追加で表示されます。

ただし検索条件との関連性が高い判断のものしか表示されないので、必ずしも表示されるとは限らないので注意が必要です。

ナチュラルリンクの増加

SEO対策のトレンド

「ナチュラルリンク」はいわゆる「相互リンク」とも言われ、SEO対策においては重要になってきます。

昔のSEO対策では、色々な所からリンクを購入して意図的に自社サイトの外部リンク数を増やし、良質なサイトと見せかける手法がはやっていました。ところが今では検索エンジンも賢くなり、不正なリンク増加と判断された場合はWebサイトの評価が大きく落ちます。

もちろん他社から自然に貼ってもらったナチュラルリンクは、今でもある程度のSEO効果が期待できます。

ナチュラルリンクは相手がいてのものなので、意図的に増やすわけにはいきませんが

ナチュラルリンクのポイント

  • 共感しやすいコンテンツ内容
  • SNSを利用しコンテンツを拡散して知名度を上げる
  • ナチュラルリンクを貼れるような仕組みをコンテンツに実装する

このような工夫で、ナチュラルリンクを増やしやすい環境を構築することもできます。

webサイトのセキュリティ強化

SEO対策のトレンド

みなさんが良く見るサイトのURLの左に「鍵マーク」を見たことがあると思います。鍵の部分に注意マーク「!」があるとセキュリティーが弱いですよ!という証です。

GoogleはHTTPSページを優先的にインデックスすることを発表しており、HTTPS化を含めたwebサイトのセキュリティ強化を重要視しています。

つまり、「ハッキングや改ざんなどを防ぐため、安全な仕組みを採用したwebサイトをSEO的にも評価する」ということです。

SEO評価につながる要素なので、未対応であるようならHTTPS化を早急にしましょう。

【まとめ】SEO対策は知識とコンテンツ内容で変わる

今回ご紹介した内容は、2019年現在SEO対策の基本的な部分になります。

企業側からSEO対策を依頼されている僕自身としては、全部大事なのですが「モバイルファースト対応」「HTTPS化」この二つはとても重要な部分だと思います。

コンテンツの書き方は経験や、文章力も必要になるので有益な情報を発信しているサイトを参考にすると、ポイントが見えてくると思いますよ♪

SEOは日々進化していくので、2020年どんな動きがあるかは不透明です。

今回ご紹介した内容はSEO対策の基本になる部分ですので、是非参考にしていただければ幸いです。

それでは最後までお読み頂きありがとうございました♪

 
  • この記事を書いた人
アバター画像

SUMMY

IT業界で働いているSUMMYです。ホームぺージ制作やWebマーケティング、IT業界の情報を発信しています。

-ホームページ制作

Copyright© URUOSHI , 2024 All Rights Reserved.